









萩焼 湯呑KO-65 厚東孝明作
¥2,420 税込
残り1点
なら 手数料無料で 月々¥800から
別途送料がかかります。送料を確認する
この商品は海外配送できる商品です。
萩焼 湯呑KO-65 厚東孝明作
萩焼作家の厚東孝明先生が手がけた、美しい緑釉の湯呑です。
外側の上半分は淡く、下半分は濃いめの緑。内側は濃い緑で、一見シンプルながら繊細なグラデーションが美しい一品です。
口径が絞ってあるので、湯呑としてはもちろん、ぐい呑としても使えます。お茶やお酒を飲むときにぴったりのサイズです。
サイズ
口径6cm、胴径8cm、高さ6.7cm
画像の色はモニターによって実際とは若干異なる場合があります。
厚東 孝明 Koto Komei
土とのつきあいを基本にして将来はオブジェに自己表現を
生年月日 1975年8月15日
出身地 山口県萩市
所属 日本工芸会
萩陶芸家協会理事
窯元名 小萩窯
開窯年 1970年
受賞歴
2005年第25回西日本美術展 山口県知事賞受賞
2010年第6回萩市美術展 萩市長賞受賞
2012年第29回田部美術館茶の湯造形展 入選
2019年現在形の陶芸 萩大賞展Ⅴ 入選
2020年第4回日本陶磁協会 現代陶芸奨励賞 中国・四国展 入選
Hagiyaki teacup KO-65 Made by Takaaki Koto/Japanese pottery studio
Introducing a beautiful green glazed teacup designed by Hagiyaki artist Takaaki Koto. The upper half of the outside is pale and the lower half is dark green. The inside is dark green, and although it looks simple at first glance, it is a beautiful item with delicate gradation.
Since the caliber is narrowed, it can be used not only as a teacup but also as a sake cup. It's the perfect size for drinking tea or alcohol.
size
Caliber 6cm, body diameter 8cm, height 6.7cm
The color of the image may vary slightly from the actual product depending on your monitor.
Koto Komei
Based on my relationship with the soil, I would like to express myself through objects in the future.
Date of Birth: August 15, 1975
Birthplace: Hagi City, Yamaguchi Prefecture
Belongs to Japan Crafts Association
Director of Hagi Ceramics Association
Kiln name Kohagi kiln
Opening year: 1970
Awards
2005 25th Western Japan Art Exhibition Yamaguchi Prefectural Governor Award Winner
2010 6th Hagi City Art Exhibition Received the Hagi Mayor Award
2012 Selected for the 29th Tanabe Art Museum Tea Ceremony Art Exhibition
2019 Present Tense Ceramics Hagi Grand Prize Exhibition Ⅴ Selected
2020 4th Japan Ceramic Association Contemporary Ceramics Encouragement Award, Chugoku-Shikoku Exhibition, Selected
-
レビュー
(28)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥2,420 税込