



















萩焼 上田敦之作 波文金彩陶板
¥16,500 税込
残り1点
なら 手数料無料で 月々¥5,500から
別途送料がかかります。送料を確認する
この商品は海外配送できる商品です。
萩焼 上田敦之作 波文金彩陶板/日本の陶工房
上田敦之氏が手掛ける、萩焼の波文金彩陶板が入荷しました。萩焼とは、山口県萩市で生産される陶器の一種。数百年以上の歴史を持ち、日本の伝統工芸品のひとつとして数えられています。この陶板は、萩焼の美しさと上田敦之氏のセンスが見事に融合したモダンな作品です。
波紋の模様は、染象嵌の技法を用いて陶器の表面に釉薬を埋め込んでいます。また金彩を施した表面は、光の加減によっては煌びやかに輝くのです。
洗練されたモダンなデザインと、萩焼ならではの温かみを兼ね備えたこの陶板。贅沢な空間にはもちろん、普段使いのインテリアとしても活躍します。大切な方への贈り物にも最適です。
サイズ
陶板 径11.5 x 高さ2.3 (㎝)
台板 w20 x d20 x h1.7 (cm)
上田 敦之 Ueda Atsuyuki
現代の生活に合せ、伝統の技法を駆使し、自分らしい食器を作る
生年月日 1966年7月3日
出身地 山口県防府市
所属 日本工芸会正会員
日本陶芸美術協会会員
萩陶芸家協会理事
窯元名 松涛山窯
開窯年 2000年
受賞歴
2005年日本陶芸展入選(以後3回)
2008年九州山口陶磁展 第3位受賞(以後1回)
2010年日本伝統工芸展入選(以後5回)
西日本陶芸美術展 経済産業大臣賞受賞
2011年山口伝統工芸展 そごう広島店賞受賞
2012年山口伝統工芸展 全農山口土の華賞受賞
2013年山口伝統工芸展 朝日新聞社奨励賞受賞
2014年山口伝統工芸展 下関大丸賞受賞
2014年第3回陶美展入選(以後5回)
-
レビュー
(28)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥16,500 税込