赤絵安南手 古曽部焼 寒川義崇 造 共箱
¥18,750 税込
残り1点
なら 手数料無料で 月々¥6,250から
別途送料がかかります。送料を確認する
¥300以上のご注文で国内送料が無料になります。
古曽部焼を復興した陶芸家・**寒川義崇(さむかわぎしゅう)**による、赤絵安南風の抹茶茶碗です。
外側の柔らかな赤絵と、内側の鉄釉の対比が美しく、古曽部焼らしい温かみのある雰囲気が楽しめます。共箱付き。
特徴(Features)
✨ 赤絵安南風の絵付け
・赤と緑を使った柔らかな発色
・野花や草を軽やかな筆致で描いた素朴な文様
・内側には花文と二重の赤線
・口縁や高台にも赤い横線が施され、全体に統一感のあるデザイン
✨ 形(Shape)
・筒形(つつがた)の端正な抹茶碗
・わずかに開いた口縁で飲みやすい形
・高く安定した高台には赤線の装飾
・内側は深みのある黒褐色の鉄釉仕上げ
✨ 土と釉薬(Clay & Glaze)
・外側は柔らかなクリーム色釉
・内側と高台内には鉄釉
・落ち着きがあり、素朴で温かい古曽部焼の雰囲気がしっかり表現されています
✨ 作者:寒川義崇(1951– )
・陶芸家・寒川家の三男として生まれる
・大阪芸術大学卒
・1978年、途絶えていた古曽部焼の窯を再興
・表千家・裏千家など茶道家元にも作品が評価される
・三島、古壺風、古曽部風、安南風赤絵など多彩な技法を復活させた陶芸家
✨ 古曽部焼(Kosobe Ware)について
桃山末期〜江戸初期に大阪・高槻で始まった歴史ある陶器。
二度途絶えましたが、寒川義崇氏により1978年に復興されました。素朴で温かい風合いが特徴です。
✨ サイズ
・高さ:約 8.5 cm
・直径:約 11 cm
✨コンディション
・経年による小さなスレ・使用感あり
・ヒビ・欠けなし
お点前で問題なくお使いいただけます
アンティークのため、写真をご確認ください。
✨ 付属品
・寒川義崇 の 共箱
✨ おすすめ用途
・茶道のお稽古・お点前用に
・古曽部焼のコレクションに
・赤絵・安南風が好きな方に
・和のインテリアとして飾るのにもおすすめ
古曽部焼の素朴な味わいと、安南風赤絵の魅力が融合した、温かみのある一点です。
-
レビュー
(28)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
