1/13

【昭和期】鳥文様 南部鉄瓶|煎茶道具・薬缶・やかん|日本製 鋳物 茶道具|古道具・古民具

¥28,500 税込

残り1点

なら 手数料無料で 月々¥9,500から

別途送料がかかります。送料を確認する

¥300以上のご注文で国内送料が無料になります。

この商品は海外配送できる商品です。

【昭和期】鳥文様 南部鉄瓶|煎茶道具・薬缶・やかん|日本製 鋳物 茶道具|古道具・古民具

鳥の模様が施された趣のある南部鉄瓶です。
煎茶道具としてはもちろん、囲炉裏や古民家の雰囲気にもぴったりの一品です。

◆ 南部鉄瓶とは
鉄瓶は、お湯を沸かすための鋳鉄製の道具で、江戸時代後期から民具として普及し、庶民の生活に根付きました。特に南部鉄瓶はその品質と美しさから高く評価されています。

鉄瓶で沸かしたお湯は、まろやかで口当たりがよくなると言われています。これは、水中のカルシウム成分が鉄瓶内部に付着し、塩素が除去されるためです。

◆ 味わい深く育つ道具
鉄瓶の内側が白くなるのは「湯垢」と呼ばれるミネラル成分の膜で、これはサビではありません。この膜は内部を保護し、鉄瓶をより長持ちさせる効果があります。

鉄瓶は使い込むほどに色艶が増し、唯一無二の風格が生まれます。日々の使用を通じて、自分だけの逸品に育てることができる道具です。

※ご使用後はしっかりと乾燥させ、濡れたまま放置しないようご注意ください。

◆ 商品詳細
時代:昭和時代(1926年~1988年)

製造国:日本

素材:鉄(鋳物)

サイズ:
 ・口径:約9.0cm
 ・胴径:約18.5cm(注ぎ口込み)
 ・高さ:約21.5cm(持ち手含む)
 ※インチ換算:口径 約3.5in / 胴径 約8.4in / 高さ 約7.2in

状態:中古(可)
 ・経年によるサビが見られますが、使用には問題ございません。

◆ 注意事項
・写真はできるだけ実物の色味に近づけて撮影しておりますが、ご覧のモニター環境により、実際の色と異なって見える場合がございます。
・アンティーク・古道具の特性をご理解の上、ご購入ください。

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (28)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥28,500 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品