









【共箱付】井上東也 作 絵唐津抹茶碗|鏡山窯|大徳寺 小林太玄 書付|茶道具|唐津焼
¥24,800 税込
残り1点
なら 手数料無料で 月々¥8,260から
【共箱付】井上東也 作 絵唐津抹茶碗|鏡山窯|大徳寺 小林太玄 書付|茶道具|唐津焼
唐津焼の名窯「鏡山窯」を創設した陶芸家、井上東也(いのうえ とうや)による、力強くも静かな存在感を放つ絵唐津の抹茶碗です。
共箱には、京都・大徳寺の塔頭「黄梅院」第20世住職である小林太玄老師による箱書きが添えられており、茶の湯の世界と深い縁を持つ逸品となっています。
商品の特徴
・種類: 抹茶碗(茶道具)
・作風: 絵唐津(手描きの絵付け唐津焼)
・作家: 井上東也(鏡山窯 創設者)
・産地: 佐賀県唐津市・鏡山窯
・技法: 手ろくろ成形、鉄絵による筆描き、自然釉(灰釉)
・時代: 20世紀後半(昭和~平成初期)
・共箱: 書付あり(小林太玄老師/大徳寺黄梅院)
・サイズ: 高さ 約8cm × 直径 約12cm
コンディション
・ヴィンテージ品として良好な状態
・使用感はわずかで、ヒビや欠けはありません
・高台には釉薬が掛かっておらず、唐津焼らしい赤みがかった土の質感が露出
・鉄絵による抽象的な絵付けが印象的で、流れる釉薬が景色を生み出しています
鏡山窯と井上東也について
鏡山窯は1969年、唐津の地にて井上東也によって開窯されました。
登り窯による薪焼成を貫き、唐津焼の伝統を受け継ぎながらも、現代的な美意識と「侘び寂び」を融合させた作品づくりで知られています。
井上東也の作品は、使うたびに風合いが変化し、茶の湯の時間に深みを与えてくれる存在です。
小林太玄老師による箱書き
共箱には、大徳寺・黄梅院の住職であり、墨蹟の名手としても知られる小林太玄老師による箱書きが添えられています。
茶道具としての格を高め、コレクションとしての価値を一層引き立てます。
セット内容
・茶碗(絵唐津) × 1
・共箱(小林太玄 書付)
一点ものにつき、お早めのご検討をおすすめいたします。
-
レビュー
(28)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥24,800 税込