









1/10
茶碗 『萩茶碗』『味舌隆司造』『前大徳寺 福本積應 書付』 茶道具
¥22,000 税込
SOLD OUT
これは、著名な陶芸家、味舌隆司氏(1952年生まれ)が手掛けたヴィンテージの萩焼抹茶茶碗です。この茶碗には、京都で最も尊敬を集める禅寺の一つ、大徳寺の元住職、福本積應禅師の筆による書付が添えられています。
この茶碗は、温かみのある土の素地と、自然なひび割れ(貫入)を見せる繊細な白釉が、伝統的な萩焼の素朴な優雅さを体現しています。その質感と色合いは、日本の茶道で重んじられる侘び寂びの美意識を体現しています。
わずかな使用感はありますが、ひび割れや欠けはなく、良好な状態を保っています。完全に機能する状態であり、茶道家のコレクションに加えたり、文化的な展示品として飾ったりするのに最適です。
詳細:
高さ:約8cm(3.1インチ)
直径:約1.5cm(2.5インチ)直径約14cm(5.5インチ)
素材:白釉陶土(萩焼)
状態:ヴィンテージ品として非常に良好なコンディション。多少の使用感はありますが、欠けやひび割れはありません。
福本積應禅師(大徳寺)の書付箱が付属します。
日本陶磁器のコレクター、茶道愛好家、禅の美意識を愛する方に最適です。
-
レビュー
(28)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥22,000 税込
SOLD OUT
最近チェックした商品
同じカテゴリの商品
セール中の商品
その他の商品