













【共箱付】五代 眞清水藏六(真清水徹)作 斑唐津ぐい呑|白釉と土肌のコントラストが美しい|京焼・唐津写の逸品
¥18,500 税込
残り1点
なら 手数料無料で 月々¥6,160から
五代 眞清水藏六(真清水徹)による「斑唐津(まだらからつ)」のぐい呑です。
京焼の名門に生まれながら、唐津焼の名匠・西岡小十に師事し、両者のエッセンスを融合させた作品です。
本作は、淡い乳白釉と下部の土肌が対照的で、自然美と静けさを感じさせるぐい呑。
手に馴染むやわらかなフォルムも魅力で、酒器としてだけでなく、現代陶芸のアートピースとしてもおすすめです。
【作家について】
五代 眞清水藏六(本名:真清水 徹)は、京焼の名門・眞清水家の五代目。
1962年に京都で生まれ、陶芸の名門校を修了後、1995年から10年間、唐津焼の重鎮・西岡小十氏に師事。
帰京後は父・四代藏六に学び、唐津の技法を取り入れた作品で注目を集めます。
2013年に五代目を襲名し、京焼に新たな風を吹き込む存在として活躍中。
京都高島屋や三越本店などで個展を開催、京焼の歴代展にも出展する実力派です。
【作品の特徴】
✔︎ 斑唐津の特徴である乳白釉とざっくりとした土肌のコントラスト
✔︎ やや外反した口縁で飲み口がやさしく、手に収まるちょうどよいサイズ感
✔︎ 釉薬の自然な流れと窯変による景色が美しい
【状態】
・中古ですが、非常に良好な状態です。
・底部にシールの付着がありますが、その他に問題はありません。
・全体的に大変綺麗なコンディションです。
※商品は仕入れ時のそのままの状態で出品・発送いたします。
【サイズ】
・口径:約7.7cm
・高さ:約5.8cm
・高台径:約3.1cm
【付属品】
・共箱付き
【ご注意】
・写真は実物に近づけるよう努めておりますが、ご覧のモニター環境によって色味が若干異なる場合がございます。
・中古品・手仕事の特性にご理解いただける方のみご購入ください。
-
レビュー
(28)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥18,500 税込